化学グルメレース〜爆食する化学の覚え唄〜

化学グルメレース〜爆食する化学の覚え唄〜

|2025年05月06日 19:01:03 投稿
再生:8  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。沈殿・錯体生成反応編

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。沈殿・錯体生成反応編

|2023年04月28日 17:30:02 投稿
再生:56  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

molと濃度

molと濃度

|2023年03月05日 06:30:00 投稿
再生:9  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

岡山大「イオン化エネルギーと電子親和力」

岡山大「イオン化エネルギーと電子親和力」

|2023年03月04日 06:30:00 投稿
再生:13  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。酸化還元反応編

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。酸化還元反応編

|2023年02月08日 19:49:02 投稿
再生:33  コメント:0  マイリスト:2
おすすめ

昭和大「物質量(mol)」

昭和大「物質量(mol)」

|2023年02月07日 06:30:00 投稿
再生:3  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

大分大「メタンとメタノールの熱化学方程式」

大分大「メタンとメタノールの熱化学方程式」

|2023年02月03日 06:30:00 投稿
再生:7  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。遊離反応編

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。遊離反応編

|2022年10月14日 20:05:03 投稿
再生:39  コメント:1  マイリスト:2
おすすめ

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。中和反応編

【ゆっくり解説】高校で学ぶ無機化学を反応の種類ごとに解説してみる。中和反応編

|2022年09月23日 19:56:02 投稿
再生:65  コメント:0  マイリスト:2
おすすめ

気体の燃焼(開放系)の計算の応用問題(複雑に見える問題でも1つの方程式にすることができます)

気体の燃焼(開放系)の計算の応用問題(複雑に見える問題でも1つの方程式にすることができます)

|2022年06月29日 20:16:02 投稿
再生:4  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

物理学と「単位」のお話(後編)【あかりぶつり】

物理学と「単位」のお話(後編)【あかりぶつり】

|2022年06月03日 19:00:00 投稿
再生:3,032  コメント:98  マイリスト:10
おすすめ

【高校化学】公式に頼らない中和の量的関係。単位をみる!

【高校化学】公式に頼らない中和の量的関係。単位をみる!

|2022年03月01日 22:24:02 投稿
再生:10  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学】C₄H₁₀Oの構造異性体を全てスラスラ書く!【後編はエーテル】これで整理整頓しやすくなる!

【高校化学】C₄H₁₀Oの構造異性体を全てスラスラ書く!【後編はエーテル】これで整理整頓しやすくなる!

|2022年03月01日 21:28:02 投稿
再生:12  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学】C₄H₁₀Oの構造異性を全てスラスラ書く!【前編はアルコール】もう思いつきで書かない!

【高校化学】C₄H₁₀Oの構造異性を全てスラスラ書く!【前編はアルコール】もう思いつきで書かない!

|2022年03月01日 20:55:02 投稿
再生:16  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【よくでるC₅H₁₀O₂後編】エステルの構造異性体を早く正確に書き出す【高校有機化学】頭の中が整理しやすい!

【よくでるC₅H₁₀O₂後編】エステルの構造異性体を早く正確に書き出す【高校有機化学】頭の中が整理しやす...

|2022年01月29日 01:28:02 投稿
再生:40  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【よくでるC₅H₁₀O₂前編】エステルの構造異性体を早く正確に書き出す【高校有機化学】!思いつきで書かない!

【よくでるC₅H₁₀O₂前編】エステルの構造異性体を早く正確に書き出す【高校有機化学】!思いつきで書かな...

|2022年01月28日 23:27:02 投稿
再生:49  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【試験で使うべき!】計算ミスを無くして且つ早い!式の立て方!

【試験で使うべき!】計算ミスを無くして且つ早い!式の立て方!

|2022年01月16日 23:45:02 投稿
再生:14  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【2021年共通テスト第2問の問3b】水素結合を1/2本にして考える!

【2021年共通テスト第2問の問3b】水素結合を1/2本にして考える!

|2022年01月16日 22:54:02 投稿
再生:34  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門】SiO₂は組成式?分子式?なぜSiO₂と書くの?

【高校化学の入門】SiO₂は組成式?分子式?なぜSiO₂と書くの?

|2022年01月14日 23:16:02 投稿
再生:29  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方part2!H₃PO₄とCa(OH)₂の問題。

【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方part2!H₃PO₄とCa(OH)₂の問題。

|2022年01月07日 22:07:02 投稿
再生:10  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の基礎編】β線はどうやってできるの?そして陽子数と電子数はどのように変わるの?

【高校化学の基礎編】β線はどうやってできるの?そして陽子数と電子数はどのように変わるの?

|2022年01月04日 22:31:02 投稿
再生:51  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方part2!H₃PO₄とCa(OH)₂の問題。

【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方part2!H₃PO₄とCa(OH)₂の問題。

|2022年01月03日 01:33:02 投稿
再生:14  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

いきぬきまんが「スマホのなやみ」

いきぬきまんが「スマホのなやみ」

|2021年12月22日 18:32:04 投稿
再生:4  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】アンモニアはなぜ塩基?《後半》中和反応式をつくる!

【高校化学の入門編】アンモニアはなぜ塩基?《後半》中和反応式をつくる!

|2021年12月22日 18:16:02 投稿
再生:34  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】アンモニアはなぜ塩基?《前半》

【高校化学の入門編】アンモニアはなぜ塩基?《前半》

|2021年12月21日 22:15:03 投稿
再生:124  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】モルと体積の計算のやり方。4マス表Part2

【高校化学の入門編】モルと体積の計算のやり方。4マス表Part2

|2021年11月30日 23:44:03 投稿
再生:12  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方。係数のつけ方。

【高校化学の入門編】中和反応式のつくり方。係数のつけ方。

|2021年11月29日 00:07:02 投稿
再生:5  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】モルの計算は4マス表を使えば簡単にできる!

【高校化学の入門編】モルの計算は4マス表を使えば簡単にできる!

|2021年11月27日 01:05:02 投稿
再生:197  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】原子1moL?分子1moL?そして物質量とは?

【高校化学の入門編】原子1moL?分子1moL?そして物質量とは?

|2021年11月24日 10:11:02 投稿
再生:19  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【今度の試験に出るかも】地球温暖化の仕組みと温室効果ガスの種類や特徴

【今度の試験に出るかも】地球温暖化の仕組みと温室効果ガスの種類や特徴

|2021年11月22日 21:59:02 投稿
再生:15  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】有効数字の書き方。有効数字2桁と有効数字3桁の違いは?

【高校化学の入門編】有効数字の書き方。有効数字2桁と有効数字3桁の違いは?

|2021年11月22日 21:14:02 投稿
再生:29  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ

【高校化学の入門編】化学式と分子式と組成式は同じですか?

【高校化学の入門編】化学式と分子式と組成式は同じですか?

|2021年11月22日 21:01:02 投稿
再生:70  コメント:0  マイリスト:0
おすすめ