"『ANAK(息子)』広東語版1…譚詠麟(アラン・タム)「孩児」" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"『ANAK(息子)』広東語版1…譚詠麟(アラン・タム)「孩児」"のニコニコ動画詳細情報
『ANAK(息子)』広東語版1…譚詠麟(アラン・タム)「孩児」
『ANAK(息子)』広東語版1…譚詠麟(アラン・タム)「孩児」
1977年から78年にかけて世界中で大ヒットしたタガログ語の曲。フィリピンのフレディー・アギラが歌ったものですが、日本では杉田二郎や加藤登紀子がカバーしてました。香港でも広東語版の「孩児(sm27501306)」「往日夢(sm27501357)」「三分、七分(sm27501378)」や北京語版の「你的影子(sm27029540)」などの中国語カバーが続々と出ました。「孩児」は子どもという意味。原曲のANAKもタガログ語では息子ではなく子どもの意味だそうですが…。他のカバーがラブソングや失恋ソングになっているのに対して、「孩児」は道を踏み外した子供を嘆く両親の歌で、原曲とほぼ同じ内容。
動画ID:sm27501306
再生時間:4:03
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:音楽,香港,ANAK