"2018秋 宇佐神宮参拝(1) 御旅所 頓宮、大尾山の護王神社と大尾神社参拝" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"2018秋 宇佐神宮参拝(1) 御旅所 頓宮、大尾山の護王神社と大尾神社参拝"のニコニコ動画詳細情報
2018秋 宇佐神宮参拝(1) 御旅所 頓宮、大尾山の護王神社と大尾神社参拝
2018秋 宇佐神宮参拝(1) 御旅所 頓宮、大尾山の護王神社と大尾神社参拝
豊前国 宇佐神宮参道〜機関車〜山頭火句碑〜黒男神社〜頓宮〜大尾山の護王神社〜大尾神社まで。大尾神社しずかでいいですね。境内外の 山上なのでかあんまり参拝の方もいませんが私の後に一人登って行かれました。頓宮(御旅所)は帰りにもよったのですが静かなお社でよかったです。護王神社=道鏡事件で救国の名臣 和気清麻呂公を祀る神社(京都にあるらしいですね)勧請したものか?大尾神社は大仏開眼後に帰還された八幡神の御宣託によりしばらく鎮座していた場所。弓削道鏡事件の頃はここに鎮座していたと言います。 歴史ですねえ・・其の後 現在の小椋山へ遷られたそうであります。 現在の大尾神社は本宮からの分祀だそうです。ここへ来たくて宇佐へ寄ったようなものでした。大分県へ薄暗い中,始発普通電車で向かう。小倉ー中津間は特急でした。 12時前には到着したがバスが14時までなくて タクシーでいきました土日祝日要注意。その2では呉橋や弥勒寺跡〜本宮、下宮、菱形池周辺をまわります。宝物館も行ったんですけど弥勒寺時代の遺物(仁王像、御神輿、絵図とか)が展示されて良かったです。ぜひいくべきですね。宇佐神宮本宮、菱形池sm36475196
動画ID:sm34264148
再生時間:8:26
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:旅行,神社,歴史