"【IA】「いちご白書」をもう一度(~改良~)" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【IA】「いちご白書」をもう一度(~改良~)"のニコニコ動画詳細情報
【IA】「いちご白書」をもう一度(~改良~)
【IA】「いちご白書」をもう一度(~改良~)
前回のテストsm34850375では、試験的とは言え、ちょっと納得いかない部分があったので、とりあえず、サイドチェインコンプと他の相性のためDAW落ちがあって…、これを数百回味わいながら…、、、めげずに、改良してたのですが、>>主な改良点:音のジリ付きと、一部の発音やアタックや、音量のボコつき。ただ、前の方がダイナミックレンジは大きいかも?弄れば、趣向の差が出るのは、仕方が無いです。考えてみればIAの使用は2曲目でした。これを、CeVIOやUTAU版作成の基盤としたいです。あと、ボカロの声は、UTAUと違い、すでに録音品質が良いことや、かなり加工がされてこなれてるので、ヘタにUTAUのFxをテンプレにすると悪影響しかないようです。まあ、その分、UTAUは強弱がついたりする優位点もあるのですが…、>>以下、前回と同文。暫く休もうと思ってるのですが、とりあえずCeVIO用に作ったベタ打ちにIAでちょっと手(調声)を加え、MixしてTESTあと、イロイロとチェックです。曲の感触が良かったら、継続してみようと思いまして。でも、半日かんずめしたら、ちょっと息切れ…、テキトーな動画の割に、かなり、エンコが重かったです。IAもあってるとは思うのですが、ボカロの調声は案外大変。ONEかレンリがイイと思ってます。バックコーラスはミクDarkなのですが、普通のがいいかな?元の歌が強弱がかなりあります、また、かなりの精度でキッチリ、クッキリと歌われてるので、調整箇所は、しゃくり、ビブラート、一部の先行発声、レベルカーブ、Mixという感じでほぼ良かったです。オケ参考元:NIFTYのMidiフォーラム:CZH13732(Kiyo) 今回はハードウェア音源では無く、ソフト音源にしてみたです。ちょっと違うかも?音源:SoundCanvasVAのSC-88ProMAPキング☆ヤス さん、KM KzS L さんx2、しろたび さん、まく...
動画ID:sm34854221
再生時間:4:43
再生回数:再生回数: 回
コメント数:16
マイリスト数:12
最新のコメント:良かったです。888888 ☆★☆★ ☆★☆★ 無能者の中傷発言... ★☆★☆ ☆★☆★ 88888888888 うぽつですー 88888888888888888... うぽつ~ うぽつ 888888888888 うp乙です! 8...
タグ:VOCALOID,IA,初音ミク