"令和元年11月10日山形険道232道中記 1" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"令和元年11月10日山形険道232道中記 1"のニコニコ動画詳細情報
令和元年11月10日山形険道232道中記 1
令和元年11月10日山形険道232道中記 1
去年は雨の日が多かったですね。山形県の叔母のガレージで、令和元年の台風19号による・・・・・・・・自治体の水門閉め忘れ事故っぽい水害の難を脱した爆走亭シルベ師匠(シルバーのジェベル200)と行く!険道R232旧街道の旅の途中峠駅から姥湯温泉方面に向かう道中記です。このあたりは列車のスイッチバックがおこなわれていた奥羽本線区間。先には車のスイッチバック地点があるらしいとか聞いてたので向かってみた♪まぁ、あれだw険道232区間の動画はありませんが((;'∀')最果ての温泉地につながる林道?のスリルある奥の細道をごらんくらさい。ニンジャ芭蕉も隠れて来てたかもよ?(棒)さて、奥武蔵グリーンラインよりもんぽ的には危ないと思うワケとは?wんぽが山形に師匠を残す意味も見えてくるか?そして長距離旅がなぜか好きな訳も?そして次回は・・・・豆山形県道R232は国道R13よりも古い街道です。奥羽本線の鉄道はこちらの街道筋を使って開通させていったのかな?以前は福島までつながっていましたが現在は板谷の先あたりで消滅。(川の氾濫で道が途絶えた模様)※スイッチバック看板は撮り忘れたので借り?ました。ご容赦ください!?※古い製品通称がありますが、そんなん言ってた時代もあったという事でご容赦ください。
動画ID:sm36214440
再生時間:10:00
再生回数:再生回数: 回
コメント数:6
マイリスト数:1
最新のコメント:あぁ・・・シルベ... うぽつ おつ~ 路上河川もバイク... おつー あけまして、んぽつ!
タグ:んぽ,バイク,ジェベル200