"【手奇塾】「キャンセルされた歴史を取り戻す」安全保障 日清・日露と支那事変大東亜戦争" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【手奇塾】「キャンセルされた歴史を取り戻す」安全保障 日清・日露と支那事変大東亜戦争"のニコニコ動画詳細情報
【手奇塾】「キャンセルされた歴史を取り戻す」安全保障 日清・日露と支那事変大東亜戦争
【手奇塾】「キャンセルされた歴史を取り戻す」安全保障 日清・日露と支那事変大東亜戦争
今回は「キャンセルされた歴史を取り戻す」わが国の安全保障です。第一次戦の前は、ドイツが世界の敵になりました。第二次戦の前は、日本が世界の敵になりました。第三次戦はソ連との冷戦という見方もあります。それでは第四次戦は、中国が世界の敵になるのでしょうか。今のところはそうなっていくように見えます。それでは日清戦争から大東亜戦争まで、戦争に至る国際情勢を見ていきます。日本がうかつに動けば、ロシアがスキを狙って北海道に攻め込むかもしれません。列強各国との腹のさぐり合い、日本側の必死の外交交渉の結果は、どちらも譲らず日清両国の戦争でしたロシアは、この時日本の10倍の国家予算と軍事力を持っていました。ちなみに中国の数字は怪しいのですが、2020年の中国の名目GDPが、1570兆円。日本が538兆円ですから、日本の約3倍。日本はなんとか外交交渉で戦争を避けようと努力しました。元老の伊藤博文も山県有朋も、初めはロシアと協調せざるを得ないとみていました今度は新たに米国が鉄道利権をめぐる争いに参加してきました。米国と国際連盟は、歩調を合わせて日本批難の宣伝を始めます。そして今度は、ソ連が極東に現れます。ソ連は、孫文・蒋介石と手を結びました。中国共産党の支部として日本共産党も作られました。1921年、ワシントン会議の間に、いつの間にか外蒙古を独立させて、共和国をつくってしまいました。ソ連は、支那を世界革命の踏み台として利用しようとしていたのです。後で蒋介石が気づいたときは、支那全土でソビエト共和国が密かに作られていました。蒋介石は必至に毛沢東共産軍を攻撃して、壊滅寸前まで追い込みました。日米間で戦争が起これば、世界恐慌の問題や、第一次世界大戦の戦時国債の問題も解決し、米国が極東貿易を中止すれば、日本は身動...
動画ID:sm39402131
再生時間:12:31
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:1
最新のコメント:
タグ:手奇塾,クアッド,中国包囲網