"【AudioBook】顎十郎捕物帳『捨公方』/久生十蘭作 読み手七味春五郎 発行元丸竹書房 オーディオ..." の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【AudioBook】顎十郎捕物帳『捨公方』/久生十蘭作 読み手七味春五郎 発行元丸竹書房 オーディオ..."のニコニコ動画詳細情報
【AudioBook】顎十郎捕物帳『捨公方』/久生十蘭作 読み手七味春五郎 発行元丸竹書房 オーディオ...
【AudioBook】顎十郎捕物帳『捨公方』/久生十蘭作 読み手七味春五郎 発行元丸竹書房 オーディオ...
全国のジュウラニアンのみなさんおまたせしました。小説の魔術師と呼ばれた久生十蘭師匠の名作捕物帳を読ませていただくことになりました。1939年から、40年まで連載され、全24話あります。第一作とされている本朗読「捨公方」は、40年の八月号に発表されたもので、作品の時系列では一話目ですが、最後に公開された作品です。もともとは顎十郎とは無関係であった作品(弘化花暦)を、改稿したものだそうで、本当の一作目は二話目から……としてもいいのかもしれません。ちなみに、谷川早、のペンネームで出版されました。顎十郎が、久生十蘭名義になったのは、1950年から。阿古十郎は現在、甲府勤番となっておりますが、来週からは叔父の森川庄兵衛の世話で、北町奉行の同心見習いとなります。久生十蘭の描く捕り物名人の活躍を今週からお楽しみいただければ幸いです。■登場人物仙波阿古十郎……甲府勤番の厄介者。仕事をほうりだして、放浪中。顎が異様に長い。庄兵衛……叔父捨蔵……祐堂に預けられた、将軍家定公の双子の兄弟。祐堂……草津、小野村万年寺の和尚。本寿院……捨蔵の母お沢……生まれたばかりの捨蔵を預かる水野越前……大老村垣……お庭番お八重……本性院の腰元■用語集馬丁……べっとう。馬の世話や、口取りをする人。ばてい払子……ホッス。仏教の法要に用いる法具御普化……中国唐代の禅僧疝気……下腹部睾丸が腫れて痛む病瘋癲……定まった仕事を持たずふらふらしている人未生……この世に生を受ける前慈眼……慈しみのこもった目天底……額の中央清色……澄んだ色。敦煌……誠実で人情に厚いこと。ぽんつく……ぼんくら。間抜け。愁訴……つらい事情を明かして嘆き訴えること状屋……ジョウヤ・手紙を送り届けることを生業とした佞奸……ネイカン・悪賢くねじけている人物強請……無理に頼むこと。ゆすること。大望……大きな望み塵欲…...
動画ID:sm39815187
再生時間:56:36
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:朗読してみた,久生十蘭,文豪