"歩道について" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"歩道について"のニコニコ動画詳細情報
歩道について
歩道について
<歩道の歴史>歩道という概念が生まれたのは、実はかなり古く、古代ローマ時代の街道には、馬車と歩行者の通行帯分離の目的で既に存在していた。中世になると、1666年にロンドンに歩道が設置されたのを皮切りに、イギリスで歩道が普及した。異色なのはフランスである。当時パリでは糞尿等を道路に捨てる習慣があり、道路上の汚物から歩行者を保護する目的で歩道が設置されていたそうである。日本に歩道という概念が持ち込まれたのは幕末のことだ。それ以前、日本の交通路は人や馬の通行がメインであり、車輪の付いた乗り物が通行することは稀だったため、通行帯を分けようとは考えなかったようである。明治時代以降、日本でも歩道が整備されていくが、戦後までそれは不十分であった。先日ご紹介した「第一次交通戦争」の際、主な犠牲者が歩行者だったため、安全確保の目的から積極的に歩道が整備されるようになった。昭和47年から50年の4年間で、歩道の設置延長は5590kmから39000kmまで、実に7倍近く伸びた。本編でも触れているが、その後、交通バリアフリー法などを受けて、歩道の構造に改良がくわえられ、現在に至る。
動画ID:sm41520028
再生時間:4:08
再生回数:再生回数: 回
コメント数:2
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:道路交通法,道路解説,歩道