"mRNAワクチンが他のワクチンより危険なのは何故? スパイク蛋白を産生した樹状細胞は破壊対象となるのでは?" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"mRNAワクチンが他のワクチンより危険なのは何故? スパイク蛋白を産生した樹状細胞は破壊対象となるのでは?"のニコニコ動画詳細情報
mRNAワクチンが他のワクチンより危険なのは何故? スパイク蛋白を産生した樹状細胞は破壊対象となるのでは?
mRNAワクチンが他のワクチンより危険なのは何故? スパイク蛋白を産生した樹状細胞は破壊対象となるのでは?
## mRNAワクチンが他のワクチンより危険なのは何故?* 樹状細胞は自身がスパイク蛋白を産生した場合、MHC-I提示するのでは?* キラーT細胞の攻撃対象になり攻撃されるのでは?* 結論として、100兆個以上のスパイク蛋白を作る兆単位の細胞が破壊対象* 図は[英語版のWikipedia「mRNA Vaccine]](https://en.wikipedia.org/wiki/MRNA_vaccine)[7]からのものを改変[https://pbs.twimg.com/media/GJFiL8wa8AAMV4X?format=jpg&name=large](https://pbs.twimg.com/media/GJFiL8wa8AAMV4X?format=jpg&name=large)英語版の[Wikipedia「mRNA Vaccine]](https://en.wikipedia.org/wiki/MRNA_vaccine)[7]掲載の図では、樹状細胞などの抗原提示細胞がmRNAからスパイク蛋白を産生し放出し再取込みしてMHC-IIで抗原提示するように描かれている。しかし実際に起こるのは、こちらも図では描いてあるが、mRNAからスパイク蛋白を産生しそれを細かくしたペプチドの状態でMHC-Iで抗原提示することである。図でCD8+T細胞つまりキラーT細胞と結合していることから分るように樹状細胞は攻撃対象となり、破壊されるのでは無いだろうか。強調したいのは、樹状細胞などの抗原提示細胞だけがmRNAを取込んでスパイク蛋白を発現し抗原を提示するのでは無く、10兆のmRNAを取込んだ細胞(抗原提示細胞含む)が100兆個以上のスパイク蛋白を発現し、兆単位の細胞が破壊対象になる、ということである。余談だが、[日本語版Wikipediaの「mRNAワクチン」](https://ja.wikipedia.org/wiki/RNA%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3)[8]の図は、MHC-IとMHC-IIが同じように抗原提示する更にドンデモな図になっているので確認して欲しい。ただどのみち、樹状細胞は破壊対象になる。
動画ID:sm43559805
再生時間:4:16
再生回数:再生回数: 回
コメント数:1
マイリスト数:0
最新のコメント:よくわかります。当...
タグ:コロナ,マスク,mRNA