"【吉岡殿】佐渡国吉岡城(二の城) 令和6年(2024) 晩春" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【吉岡殿】佐渡国吉岡城(二の城) 令和6年(2024) 晩春"のニコニコ動画詳細情報
【吉岡殿】佐渡国吉岡城(二の城) 令和6年(2024) 晩春
【吉岡殿】佐渡国吉岡城(二の城) 令和6年(2024) 晩春
2024年の4月中旬、新潟県佐渡市にある吉岡城(二の城)を訪れました。築城年代等は不明ですが、佐渡本間氏の惣領家である雑太本間氏の分家である吉岡本間氏の居城でした。近くに吉岡城(一の城)があり、どちらも吉岡氏の城だったようです。天正17年(1589年)の上杉氏による佐渡征伐に吉岡氏は対抗しますが、敗れて城は廃城になったと考えられます。明確な遺構はありませんが、緩やかな傾斜の台地の東西に連郭式に曲輪を配置しており、各曲輪間には堀の名残のような形状も確認できました。動画の後半は大願寺(だいがんじ)を訪れて、佐渡征伐での越後上杉・佐渡本間の両軍の死者を供養した上杉景勝公所縁と伝わる供養塚にお参りし、最後は佐渡から新潟までのフェリーの様子も紹介しています。お城→mylist/37297571
動画ID:sm43735895
再生時間:12:35
再生回数:再生回数: 回
コメント数:1
マイリスト数:1
最新のコメント:
タグ:城,吉岡城,吉岡城二の城