"【亀】陸奥国猪苗代城と土津神社 平成30年(2018) 初秋" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【亀】陸奥国猪苗代城と土津神社 平成30年(2018) 初秋"のニコニコ動画詳細情報
【亀】陸奥国猪苗代城と土津神社 平成30年(2018) 初秋
【亀】陸奥国猪苗代城と土津神社 平成30年(2018) 初秋
2018年の8月中旬、福島県耶麻郡猪苗代町にある猪苗代城址を訪れました。築城年代等は不明ですが、猪苗代を本拠とした佐原氏(猪苗代氏)が鎌倉時代以降に築城したと考えられるようです。天正17年(1589年)、会津の葦名氏と米沢の伊達氏が争った摺上原の戦い(すりあげはらのたたかい)は、この城の西方で行われました。摺上原の戦い後、豊臣秀吉の奥州仕置によって伊達氏が会津を離れると、猪苗代盛国も猪苗代を離れ、約400年に及ぶ猪苗代氏の支配が終焉しました。会津領主が蒲生氏郷になると、蒲生郷安が猪苗代城主となり、慶長3年(1598年)、上杉景勝が会津に移封されると、慶長5年(1600年)春、今井源右衛門国広(または国清)が同城に入るが死去し、後任として水原親憲が福島城から移りました。関ヶ原の戦い後、蒲生秀行が再入部すると、猪苗代城には関一利が7500石で入りました。寛永20年(1643年)に保科正之が会津藩主となると、猪苗代城には城代が置かれ、正之の死後はその墓所(正之は城の北、土津神社に葬られた)の守護という重要な役目も担いました。お城→mylist/37297571
動画ID:sm44171937
再生時間:14:38
再生回数:再生回数: 回
コメント数:1
マイリスト数:1
最新のコメント:「大君の儀、一心大切
タグ:城,猪苗代城,猪苗代盛国