"「読まなくてもいい本」の読書案内 ──知の最前線を5日間で探検する 橘玲 (著) 【アラ還・読書中毒】..." の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"「読まなくてもいい本」の読書案内 ──知の最前線を5日間で探検する 橘玲 (著) 【アラ還・読書中毒】..."のニコニコ動画詳細情報
「読まなくてもいい本」の読書案内 ──知の最前線を5日間で探検する 橘玲 (著) 【アラ還・読書中毒】...
「読まなくてもいい本」の読書案内 ──知の最前線を5日間で探検する 橘玲 (著) 【アラ還・読書中毒】...
何を読めばいいか?多すぎて読み切れない。著者でも出てくる諸表の本を読んでないことが多い。読まなくていい木が分かる知のビックバン(20世紀半ば)これ以前のものは読まなくてもよい。爆発的な進歩大学生時代の有名な本が何が書いてあるのかさっぱりわからなかった。境界を侵犯すること:量子力学の返還的解釈学に向けて・・ポストモダン思想家が物理的や数学の専門用語を乱用文科系の知識人が使う科学的な概念や述語がほとんどでたらめそーかる:ポモ思想家が書き散らかした論文をでたらめに集めてきて体裁を整えてつなぎ合わせた。それを権威のある雑誌に投稿すると、掲載された。難しい思想を語っていたはずの賢そうな人は実は論文の中身を全く理解していなかった科学や技術は進歩するが人は進歩しない。自分は善で、悪=権力と戦っているという物語を一切信用しないことにした。知のパラダイム転換ップ以外の大学は職業訓練に徹すればいい、炎」人間力を鍛えるために教養が必要だ(人文系学者)複雑で残酷な世界を生きていくためには教養が必要。根本的に誤っている。文系の大学で教えている学問哲学心理学社会学法律学経済学はほとんどが時代遅れになっている。古いパラダイムでできている知識を得ても意味がない。大学教員の仕事は教養を金銭に帰ることでとんどの文系の大学はかられの生活のために存在し差別を批判しながら差別している。それで得をしている人がいるからなくならない。日本人·中高年·男性·一流大卒·正社員
動画ID:sm44292693
再生時間:10:53
再生回数:再生回数: 回
コメント数:11
マイリスト数:0
最新のコメント:日本人日本人戦争→中 スンニ派シーア派 戦 イスラム国 はいぶつ 🇨🇳移民→ ...
タグ:橘玲,悪文,ポストモダン