"【差がつくSynthV】日本語調声に使える外国語音素(子音編)" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【差がつくSynthV】日本語調声に使える外国語音素(子音編)"のニコニコ動画詳細情報
【差がつくSynthV】日本語調声に使える外国語音素(子音編)
【差がつくSynthV】日本語調声に使える外国語音素(子音編)
外国語音素は、外国語歌わせるときだけじゃなく、日本語の歌唱表現を拡張するのにも使えるぞ!英語や中国語のk,t,pは多分有気音なんだけど、有気音と無気音を明確に表記分けないっぽいんだよね。その点韓国語は多分その書き分けがあるから使いやすいと思う。【カ行】韓国語のkh/英語のng/広東語のkwが便利【タ行】韓国語のth/英語のdxが便利【ナ行】中国語のN/広東語のNが便利【ハ行】日本語のh/中国語のxが便利【パ行】韓国語のphが便利【ラ行】英語のl/スペイン語のrrが便利【尾子音】広東語の「:m」「:n」「:N」「:p_}」「:t_}」「:k_}」と韓国語の(いわゆるパッチム)が便利韓国語って감사합니다(gam-sa-ham-ni-da)ってところどころ尾子音があるから、これが調声に使える。
動画ID:sm44748076
再生時間:42:42
再生回数:再生回数: 回
コメント数:3
マイリスト数:15
最新のコメント:w 抑音符、またはバ... うぽつー
タグ:SynthesizerV,くろ州,差がつくSynthV