"#4 [PC]最高難易度アウターワールド[ジャイロ][初見]" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"#4 [PC]最高難易度アウターワールド[ジャイロ][初見]"のニコニコ動画詳細情報
#4 [PC]最高難易度アウターワールド[ジャイロ][初見]
#4 [PC]最高難易度アウターワールド[ジャイロ][初見]
UNO日記11甥姪正月問題の続きです正月に問題ってつけるとあれだね「2000年問題」を思い出すねもうこの時点で古い人間だなって思うわ何?2000年問題ってコンピューターとかシステムがバグって、全てダウンするとか言われてたけど結局何も無かったじゃん!ってねでも、あれって実際の話は別なんでしょう?月の光が2000年に一度しか照らさない部分があって、そこに古代文明の遺跡がちょうどあるぞー、と現代よりも進んでたんじゃないかと言われる高度な文明だから、その遺跡に月の光が差す事によって、何かオーパーツ的なのが起動してしまうんじゃないか、それによって、大規模な磁場だったりが発生して全ての電子機器がダウンするのではっていう、それが実際の「2000年問題」って言う話ですよねまぁ、嘘ですけど今考えました大体こういうのはね、嘘って言っときゃ大丈夫だからわけわからん団体とかに目つけられることも無いから今考えました的な事を言っとけば大体大丈夫だからだって、人間の想像力って無限だからねアインシュタインも「人間が頭で考える事は、すべて実現可能である(自然物理の範囲内)」とも言ってますし、また、SF作家のジュール・ヴェルヌも「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」という言葉を残した(のでは?)ともいわれてますし、尾田栄一郎さんも漫画内で「人が空想できる全ての出来事は、起こりうる現実である」とワクワクさせるような素晴らしい言葉を残してますし、人間の想像力は凄いもんなんだから、実際のそれが事実かどうであれいずれ辿り着いてしまう思考の産物という事になりますからねだから嘘です、これはそういえば、2000年のその日が来るまでに、人工的な月の光などを使ってその遺跡に対して色々実験や調査を試みるって話でしたけど、あれってどうなったんでしょう...
動画ID:sm44771175
再生時間:30:11
再生回数:再生回数: 回
コメント数:1
マイリスト数:0
最新のコメント:うぽつ
タグ:TheOuterWorlds,Obsidian,UNO