"レゴ1.91919191941Kドライブ" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"レゴ1.91919191941Kドライブ"のニコニコ動画詳細情報
レゴ1.91919191941Kドライブ
レゴ1.91919191941Kドライブ
ガヴァーナ連邦の海沿いに面する合金合体オチン地区では先月19日、〝生物の多様性〟を題材にした水族館、太いシーチキンワールド「通称ふとシー」がオープンし、連日来場者がいっぱいいっぱいであることは記憶に新しいだろう。この水族館の最大の売りはなんといっても展示物の多さ。名前の由来でもあるマグロなどの父親潮のおかげで豊富な生態系が生息するイク洋の生物はもちろんの事、穴にハイッチャ運河、イッパイキモチ指定地区など人の手がナカニハイッチャっていない地域の生物も間近で見ることができる。そしてこの水族館を特筆するならもう一点欠かせない点がある。連日キャンセル待ちすら列を成すイルカショーだ。この水族館ではショー自体にストーリー性を持たせた「ぷもも演技」が行われており、遠くからの観光客はもちろん、合金合体オチン地区に住んでいる近隣の住民からのリスペクト率も高く、顔を赤らめながらいそいそと来場する姿が絶えない。そんな今絶好調のふとシーだが隣国のシマダーニ共和国では物議を醸している。起因はシマダーニ共和国にしか生息を確認できていない「ガムクチャデブメガネウオ」の展示だ。ガヴァーナ連邦とシマダーニ共和国は現在も冷戦状態が続いているがふとシーがガムクチャデブメガネウオを密輸したのでは無いかという噂が独り歩きしている。当然ふとシー側は真っ向から否定しており経営陣からは「隣国のためガヴァーナ連邦にも生息していてもおかしくない。細い■缶野郎には手を焼かされてタマラヌ…(一部差別用語の為検閲)」と語っている。一方のシマダーニ共和国はこの件に対し「もっと音立てて、(密輸の真実を)しゃべらなアカン」とふとシー及びガヴァーナ連邦を猛烈に批判している。両国の国民が足を並べて水槽を眺める平和な時代はまだオクマデハイッチャワナイのだろうか。
動画ID:sm44840418
再生時間:9:16
再生回数:再生回数: 回
コメント数:7
マイリスト数:0
最新のコメント:おつ スカトロフィー? うぽつ ソニック&オールス... ビンビン調教AIくん 2.1K弱でしょうねえ うぽつ
タグ:例のアレ,淫夢実況シリーズ,レゴ2Kドライブ