【Stellaris1分動画祭】Mod開発、しよう! + γ - 笑える動画、感動する動画、話題の動画をご紹介します。




NOZOX

"【Stellaris1分動画祭】Mod開発、しよう! + γ" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"【Stellaris1分動画祭】Mod開発、しよう! + γ"のニコニコ動画詳細情報


【Stellaris1分動画祭】Mod開発、しよう! + γ


【Stellaris1分動画祭】Mod開発、しよう! + γ

Stellarisには星の数(Stellaris銀河基準)ほどModがありますが、それらのModを導入して遊ぶだけでなく自分で新しいModを作るというのもまた楽しいものです(少なくとも自分用で使っている限りはね)言ってみれば自作Modというのは通常プレイでのプレイヤー操作国編集の超拡張版のようなもので国是や起源独自のイベントを追加したり、バニラでは基本的にない高コストだが強力な艦船を作ったり新しい危機勢力を作ったりとゲームの仕様が許す限りは割と何でもできます。ということでこの1分122秒の動画で私が作ったものの例を紹介していきます。覚えることは多いですが、Mod開発は実際のところそれほど技術はいらないのでとりあえずよく使っているModの中身を覗いて、それを自分用に改造してみるといったところから始めるといいと思いますよ。他人のModの改造から始めるのは割と一般的な方法です。一応1分(概念)の動画にしたいのでどうしても情報量が少なくなってしまっていますが……。まあとにかくまずは新しい国是や布告、技術や艦船コンポーネント(武装やシールド、装甲など)の追加から始めてみてはどうでしょうか。====動画の前半で流れている戦闘シーンですが、十字の光のようなエフェクトは武装の着弾エフェクトではなく船が破壊された、または無力化された際にスクリプトで表示させています。そのままだとものすごい数のエフェクトが重なって眩しく見栄えも悪いですがこれなら船1隻あたりエフェクトを1個に限定できますからね。なお、残機持ちの船に対しては無力化→復活と同タイミングでエフェクトが表示されます。無制限の無敵がある箱猫母艦だけは残機が無いときにしか表示しないようにしてます。重いので。第5世代からの武装は弾を飛ばしたりビームを出すのではなく目標に直接攻撃エフェクトが出る方式にす...
動画ID:sm44890723
再生時間:4:15
再生回数:再生回数: 回
コメント数:20
マイリスト数:2
最新のコメント:でっか 防御姿勢(攻撃し... 100万年間進歩... 敵艦はいま地獄絵... とりあえず翻訳か... まずは翻訳からと... もう虫眼鏡持って... 銀...
タグ:Stellaris,MOD紹介,字幕プレイ動画


"【Stellaris1分動画祭】Mod開発、しよう! + γ" の関連お勧め情報 検索結果



セクシー動画検索

関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

犬の保険
無料で100万円

↑ PAGE TOP