"初めての「ドラム・コード進行」【ボカロ作曲進捗】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"初めての「ドラム・コード進行」【ボカロ作曲進捗】"のニコニコ動画詳細情報
初めての「ドラム・コード進行」【ボカロ作曲進捗】
初めての「ドラム・コード進行」【ボカロ作曲進捗】
動画制作の傍ら、ボカロ作曲の勉強中です!ゆかり麗・ゆかりV6お迎え済み歌詞も完成してるんだよな~使用DAW:Cubaseコード:Am-F-G-Cコード音色:YAMAHA/S90 ESBPM:80ドラム:shock kit↓↓↓現時点で学んだこと↓↓↓・4小節まで作って、16小節まで繰り返し・基本的には、1小節の配置を繰り返す・4小節目や所々で変化を加えると良い・人間が演奏しているのを考えながら打ち込む・コード(音名)は一定じゃなくていい小節内で、細かくしたり大雑把に配置しても大丈夫・Am-F-G-Cで、Am(エーマイナー)なら「A・C・E」を使うその「A・C・E」でAだけをオクターブ上げたり下げたりしても可・「A・C・E」を守っていれば、自由Aだけをもう1本追加するなどもあり ↓↓↓感想↓↓↓4小節→16小節までの繰り返しを理解すると、いつも聞いてるボカロの聞き方が変わってきた楽器ごとに一定の心地良いメロディとリズムを作れば、普通に神曲になるかも色々な曲を聞いてきたから、それらを参考にする作るのに慣れちゃえば作曲もそこまで難しくないはず一般的なボカロPは逆に歌詞作るのに苦戦してそう俺は脚本書いてたおかげで余裕で作れるようになった
動画ID:sm44906786
再生時間:0:24
再生回数:再生回数: 回
コメント数:1
マイリスト数:0
最新のコメント:ちょっと東方の道...
タグ:音楽,作曲,DTM