"京都洛北【詩仙堂】狩野探幽の詩家36人の詩仙の間で有名な名刹。ツツジ(躑躅)・サツキ(皐月)の名所..." の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"京都洛北【詩仙堂】狩野探幽の詩家36人の詩仙の間で有名な名刹。ツツジ(躑躅)・サツキ(皐月)の名所..."のニコニコ動画詳細情報
京都洛北【詩仙堂】狩野探幽の詩家36人の詩仙の間で有名な名刹。ツツジ(躑躅)・サツキ(皐月)の名所...
京都洛北【詩仙堂】狩野探幽の詩家36人の詩仙の間で有名な名刹。ツツジ(躑躅)・サツキ(皐月)の名所...
京都洛北、叡山電鉄の一乗寺駅にある大変趣きのある名刹です。 詩仙堂の名称は中国の詩家36人の肖像を絵師・狩野探幽(かのうたんゆう)が描き、丈山自らが隷書体(れいしょたい)で漢詩を書いた肖像を四方の壁に掲げた「詩仙の間」に由来しています。 5月下旬からサツキが見ごろになりますが、その他の時期も四季折々に花が咲くとても美しい庭園を楽しめます。 私たちは武田薬品の京都薬用植物園の見学会に行ったついでに訪れました。最後に見学会の映像も載せています。 一乗寺に行ったら、カフェの「一乗寺中谷」もお勧めです。和菓子屋さんのつくる和洋のスイーツが楽しめます。
動画ID:sm44948545
再生時間:19:24
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:1
最新のコメント:
タグ:京都,観光動画,寺社仏閣