"【民俗学(遊びの民俗学)】ガチめにかごめかごめを紐解く【ゆっくり解説】" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【民俗学(遊びの民俗学)】ガチめにかごめかごめを紐解く【ゆっくり解説】"のニコニコ動画詳細情報
【民俗学(遊びの民俗学)】ガチめにかごめかごめを紐解く【ゆっくり解説】
【民俗学(遊びの民俗学)】ガチめにかごめかごめを紐解く【ゆっくり解説】
様々な俗説や考察があるこどもの遊び「かごめ歌」 今回は、ガチめに歴史学、民族学という学問のフィルターを通じて その謎にせまります。 ◆参考文献◆ 祖父江 孝男(1976):『文化人類学入門』増補改訂版, 中公新書. 柳田 國男(1934):『民間伝承論』, 共立社. 柳田 國男(1976):「こども風土記・母の手毬歌」, 岩波文庫. 柳田 國男(2019):「日本の民俗学」, 中公文庫. ジャン・ハロルド・ブルンヴァン(1997):『消えるヒッチハイカー―都市の想像力のアメリカ』, Jan Harold Brunvand (原名), 大月 隆寛 (翻訳), 重信 幸彦 (翻訳), 新宿書房.→都市伝説という言葉はこの本の訳から来ている。 寒川 恒夫(2003):『遊びの歴史民族学』,明和出版 ●素材一覧 ■音源一覧 ・ベラドンナ https://dova-s.jp/bgm/play4463.html ・motionelements使用可能な音楽のみ ・Gothic_Dark https://www.youtube.com/watch?v=brZWB8cdBDs ■使用音声 TALQuモデル | 虚音イフ https://hasewoalice.wixsite.com/uroneif/talqu
動画ID:sm45179720
再生時間:22:12
再生回数:再生回数: 回
コメント数:2
マイリスト数:1
最新のコメント:へー あんまり文献に残...
タグ:歴史,民俗学,柳田國男