"逆三平方の定理とは?" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"逆三平方の定理とは?"のニコニコ動画詳細情報
逆三平方の定理とは?
逆三平方の定理とは?
動画内では「逆三平方の定理(Inverse Pythagorean Theorem)」について紹介しましたが,「三平方の定理の逆(converse of the Pythagorean theorem)」とは全く異なる概念なので注意です.三平方の定理の逆は,「ある三角形の3辺が 𝑎²+𝑏²=𝑐² を満たすとき,その三角形は直角三角形である」というもので,図形の形の判断に用いられますね.一方で「Inverse Pythagorean Theorem」は,動画内のように直角三角形の高さと他の辺の長さとの関係を示す式です.名前は似ていますが,意味も使い方も全く異なるので,混同しないようにしたいですね.(By 水科 理) ○参考文献以下にまとめております.https://docs.google.com/document/d/1e2amCxdVCvD0FWKh2g4zWeJ6TbrsdY6jTZ9IRFcArPQ/edit?usp=sharing ○BGM・SE フリーBGM・音楽素材MusMus 効果音ラボ
動画ID:sm45233598
再生時間:2:20
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:三平方の定理,理系,数学