"クトゥルフ神話TRPG 6版7版比較" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"クトゥルフ神話TRPG 6版7版比較"のニコニコ動画詳細情報
クトゥルフ神話TRPG 6版7版比較
クトゥルフ神話TRPG 6版7版比較
井の中の蛙は大海を知った。だからこそ、井の中へ戻った。あの塩辛い世界では、浸透圧にやられてしまう。生物として違うのだ。…しかし、そこに繰り出して進化するのも良いだろう。井の中の蛙は大海の恐ろしさを知った。だからこそ、大海に繰り出した。楽しいものは、多い方がいいもんね。ーーーーーーーーーー使用音声VOICEVOX:満別花丸ーーーーーーーーーー私が7版で所持しているのは、基本ルルブと2020だけです。いつぞや話題になっていたパルプとかは持っていません。それで7版の不完全さを指摘するな、とも言いたいかもしれませんね。しかし、例えば2010の武道などは評価の対象に入れていません。しているのはマーシャルアーツの話です。このように、公平性はある程度保証しているつもりです。ただ私の立場が、6版から7版への移行を考慮している、というものですから。幾分か固定観念があってもおかしくありません。予め謝罪しておきます。ただ、移行するかという前提で考えると、評価の基準はどうしても高くなります。移行するのには手間がありますから。その手間と差し引いたうえで、メリットが大きくなければなりません。もしらぶるふTRPGで同卓した方々が見ていれば、驚いたかもしれませんね。しかし、それはそれ、これはこれ、と分けて考えられるのが、合理主義者です。そして本物の合理主義は、人前で合理主義者のような顔をしません。他人に優しく寛大で、いつも笑って生きるのが、合理的なのですから!
動画ID:sm45242972
再生時間:23:37
再生回数:再生回数: 回
コメント数:31
マイリスト数:0
最新のコメント:2010によると受け... むしろ銃は6版に比... 前提となるルー...
タグ:クトゥルフ神話TRPG,新クトゥルフ神話trpg,解説動画