"【東北の地名から縄文人の言語を考える】東北地方のアイヌ語地名を定量的に比較してみた&中世の北海道..." の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"【東北の地名から縄文人の言語を考える】東北地方のアイヌ語地名を定量的に比較してみた&中世の北海道..."のニコニコ動画詳細情報
【東北の地名から縄文人の言語を考える】東北地方のアイヌ語地名を定量的に比較してみた&中世の北海道...
【東北の地名から縄文人の言語を考える】東北地方のアイヌ語地名を定量的に比較してみた&中世の北海道...
アイヌ語や東北地方の古代史に興味がある人なら、東北地方にもアイヌ語地名が存在することは知っていると思います。この動画では、本来的な発音のアイヌ語地名に対して、北海道と本州以南の漢字で表記された地名が、アイヌ語にどれくらい近いのかを数字で評価できるようにしました。更に北海道との地理的連続性や、アイヌ語の意味と実際の地形の対応関係も踏まえながら、12通りのアイヌ語地名を対象に評価を行い、それらのアイヌ語地名が東北地方にも存在していることを明らかにしました。また、アイヌ民族が鎌倉時代に渡来したという言説を見るようになりましたが、それがあり得ないことも説明しています。↓動画で紹介した記事↓ 東北地方のアイヌ語地名を科学的に分析する:古代の北日本と先住民族史の研究https://note.com/chigauyo/n/n120e4f0a4004ユーチューブ版と違い、最後の口パクのズレと、いくつかの誤記を修正したバージョンになっています。https://www.youtube.com/watch?v=gs-5_6X22QUVOICEPEAK:東北きりたん/立ち絵:えびふりゃ様/東北きりたんロゴ:へりはら様/BGM:独立メディアのための無料音楽素材(GO_DY:暗黒πドゥアイ)
動画ID:sm45242977
再生時間:32:23
再生回数:再生回数: 回
コメント数:4
マイリスト数:1
最新のコメント:西日本は空似な気も おひさ おひだ しゃべりがすげえ...
タグ:東北きりたん,ゆっくり解説,ゴールデンカムイ