"古事記「原文」朗読 21|音読が日本神話の謎を解く「御さちかへのくだり」「わたつみの宮のくだり」" の動画はこちら
|
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"古事記「原文」朗読 21|音読が日本神話の謎を解く「御さちかへのくだり」「わたつみの宮のくだり」"のニコニコ動画詳細情報
古事記「原文」朗読 21|音読が日本神話の謎を解く「御さちかへのくだり」「わたつみの宮のくだり」
古事記「原文」朗読 21|音読が日本神話の謎を解く「御さちかへのくだり」「わたつみの宮のくだり」
古事記は音読みの「コジキ」では意味がわかりません。中身も同様でして、フルコトブミは「耳で聴いてこそ意味がわかる純な国語」「素読してみて初めてその心が解る純な国語」のフミです。こゝに水のやうにうれしく誰のこゝろにも沁む、私たちの母語を再生します。「御さちかへのくだり」御母が火を放った産屋でお生まれになりました火遠理ノ命(ミコト)が、御兄の火照ノ命に乞はれるまゝに、お互ひの山幸と海幸をお取り替へになります。弟君は慣れない漁りで釣針を失くしてしまひます。「わたつみの宮のくだり」御兄の火照ノ命(ミコト)はあくまで失くした釣針を返せと弟君に仰る。それで海辺で泣いてゐました火遠理ノ命をある國ツ神が見つけて、海に潜る舟を作ってさし上げます。────────────────↓このシリーズ動画はこの本から産まれました古事記(フルコトブミ)全巻/注釈・本文(訓読)古事記伝|旅先でもこれ一冊で足りて、児童の素読用にも適した体裁の、みんなの古事記。口語対訳として『古事記物語』も併載https://amzn.asia/d/ckl2lKq────────────────【原典が何より大切】著名な歴史哲学者のアーノルド・トインビーが「十二、十三才くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」と、言ったとか言はなかったとかで論争があるさうです。もし彼がさやうなことをどこにも書かなかったとしても、それが真実を述べてゐるので、さだめしかゝるご議論になるのでせう。およそ今日の私たち日本人の歴史観では、わが国の歴史は漢字と仏教が伝来した時代から始まります。それ以前がない。また義務教育では漢籍を出典にした「女王卑弥呼」の「邪馬台国」が日本の国の始まりだと教へてゐます。だから頃日の日本人は大陸人を「人類の先輩」のやうに考へて諂ふ。何となれば私たちは内心「非...
動画ID:sm45601618
再生時間:19:28
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:古事記,ニコニコ動画講座,ずんだもん



