"大学講師の哲学講座 カントの倫理学とそれを巡るあれこれ (前編)" の動画はこちら
この動画をTwitterで共有! |
外部プレーヤー埋め込みタグ |
"大学講師の哲学講座 カントの倫理学とそれを巡るあれこれ (前編)"のニコニコ動画詳細情報
大学講師の哲学講座 カントの倫理学とそれを巡るあれこれ (前編)
大学講師の哲学講座 カントの倫理学とそれを巡るあれこれ (前編)
カント(Immanuel Kant, 1724-1804)といえば、近代哲学をやるならば必ず、そうでなくとも哲学を少しでも学んだ者なら多少は触れる西洋哲学史の巨頭。今回はそのカントの倫理学を扱います。メインはやはり『実践理性批判』ですが、『人倫の形而上学の基礎づけ』『単なる理性の限界内の宗教』も扱います。新たな趣向として、カント哲学の解説をしたYouTube動画を見て、批判的にコメントしました。専門家でもない人による通俗的な解説動画に目くじら立てても仕方ない……と思われるかもしれませんが、これも参照したYouTubeチャンネルをそれなりに評価していて、それでも看過できない誤解を招く内容だと思えばこそ。こういう参照を通してカントの哲学の論点が明確になる点もあろうかと思います。なお、動画中で読んでいるカントの原文はすべてアカデミー版カント全集。文字がフラクトゥーア(いわゆる「ひげ文字」)なので多少のドイツ語知識があっても慣れないと難しいかもしれませんが、現在私の手元にあるのがこれだけですので。【参考文献】Kants Werke. Akademie Textausgabe, Berlin/New York: Walter de Gruyter, Band IV (Grundlegung zur Metaphysik der Sitten), Band V (Kritik der praktischen Vernunft), Band VI (Die Religion innerhalb der bloßen Vernunft).【途中で視聴しているYouTube動画】ぴよぴーよ速報「【クソ天才理論】小学生でもわかるカントの哲学」https://youtu.be/A4GLYXVRbWI?si=dqrgxIWGlLZJMNF8積読チャンネル「道徳の授業がつまらないのは、あの哲学者のせい。」https://youtu.be/OpRl6qdDblA?si=AkEa79FF5g76Igtyゆる哲学ラジオ「アンパンマンがカント主義者なら、秒でカバおを見捨てる【カント倫理学】」https://youtu.be/4NUQqpEj3AI?si=7o7Yr0AOUuy6CErL
動画ID:sm45204103
再生時間:105:48
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:哲学,ドイツ語,カント