大学講師の哲学講座 本当は恐ろしい「反哲学」(4) ハイデガー『現象学の根本諸問題』の古代哲学解釈 1 - 笑える動画、感動する動画、話題の動画をご紹介します。




NOZOX

"大学講師の哲学講座 本当は恐ろしい「反哲学」(4) ハイデガー『現象学の根本諸問題』の古代哲学解釈 1" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"大学講師の哲学講座 本当は恐ろしい「反哲学」(4) ハイデガー『現象学の根本諸問題』の古代哲学解釈 1"のニコニコ動画詳細情報


大学講師の哲学講座 本当は恐ろしい「反哲学」(4) ハイデガー『現象学の根本諸問題』の古代哲学解釈 1


大学講師の哲学講座 本当は恐ろしい「反哲学」(4) ハイデガー『現象学の根本諸問題』の古代哲学解釈 1

今回からいよいよ「反哲学」史観とでもいうべきものに切り込んでいきます。まずはアリストテレスの『形而上学』から「在るものとしての在るものを考察する学」という「第一哲学」の定義を確認し、それが(さまざまな疑問や議論を呼び起こしながらも)存在論の基礎的な定義となり、ハイデガーもそれを引き受けていることを確認しました。そして、ハイデガーの公刊著作『存在と時間』と同時期の講義録『現象学の根本諸問題』(全集24巻)を読んでいきます。そこからハイデガー流の古代哲学解釈を見ていく予定です。【今回扱った文献】木田元『反哲学入門』、新潮文庫、2010年.Aristoteles, Metaphysica (Oxford Classical Texts), Oxford: Oxford University Press, 1957.Aristoteles, Analytica Priora et Posteriora (Oxford Classical Texts), Oxford: Oxford University Press, 1964.Aristotle, On the Heavens (Loeb Classical Library), Cambridge, Massachusetts, London: Harvard University Press, 1939.Martin Heidegger, Gesamtausgabe, Band 24, Die Grundprobleme der Phänomenologie,
動画ID:sm45329028
再生時間:73:18
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:哲学,哲学史,ドイツ語


"大学講師の哲学講座 本当は恐ろしい「反哲学」(4) ハイデガー『現象学の根本諸問題』の古代哲学解釈 1" の関連お勧め情報 検索結果



セクシー動画検索

関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

犬の保険
無料で100万円

↑ PAGE TOP