大学講師のデンマーク語&哲学講座 キルケゴール『不安の概念』を読む (4) - 笑える動画、感動する動画、話題の動画をご紹介します。




NOZOX

"大学講師のデンマーク語&哲学講座 キルケゴール『不安の概念』を読む (4)" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"大学講師のデンマーク語&哲学講座 キルケゴール『不安の概念』を読む (4)"のニコニコ動画詳細情報


大学講師のデンマーク語&哲学講座 キルケゴール『不安の概念』を読む (4)


大学講師のデンマーク語&哲学講座 キルケゴール『不安の概念』を読む (4)

デンマークを代表する哲学者キルケゴール(Søren Kierkegaard, 1813-55)の代表的な著作の一つ『不安の概念 Begrebet Angest』(筆名ウィギリウス・ハウフニエンシス Vigilius Haufniensis, 1844)を読んでいきます。罪を扱うのはさしあたっては倫理学と思いきや、倫理学は理念的な学問であり、現実の罪を扱うことはできない――と論じるキルケゴール(ウィギリウス・ハウフニエンシス)。そこから、彼は従来の倫理学とは異なる「教義学から始まる新しい学問」を唱えます。これ自体、「倫理学はどうあるべきか」についてかなり独特の捉え方をしているように見えますが、その辺の著者の立場の独特さも難しいところなので、そこを丁寧に読んでいくことにします。※ なお、6:57~12:18の間、通信の不具合に伴う再起動で中断しています。編集していないのでそのままですが、飛ばしてください。【キルケゴールのテキストは下記より】https://teol.ku.dk/skc/sks/
動画ID:sm45421083
再生時間:80:54
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:哲学,デンマーク語,キルケゴール


"大学講師のデンマーク語&哲学講座 キルケゴール『不安の概念』を読む (4)" の関連お勧め情報 検索結果



セクシー動画検索

関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

犬の保険
無料で100万円

↑ PAGE TOP