大学講師のフランス語&哲学講座 ライプニッツ『モナドロジー』を読む (6) モナドは全宇宙の鏡 - 笑える動画、感動する動画、話題の動画をご紹介します。




NOZOX

"大学講師のフランス語&哲学講座 ライプニッツ『モナドロジー』を読む (6) モナドは全宇宙の鏡" の動画はこちら

この動画をTwitterで共有!
外部プレーヤー埋め込みタグ

"大学講師のフランス語&哲学講座 ライプニッツ『モナドロジー』を読む (6) モナドは全宇宙の鏡"のニコニコ動画詳細情報


大学講師のフランス語&哲学講座 ライプニッツ『モナドロジー』を読む (6) モナドは全宇宙の鏡


大学講師のフランス語&哲学講座 ライプニッツ『モナドロジー』を読む (6) モナドは全宇宙の鏡

ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz, 1646-1716)の小論「モナドロジー」講読の第6回です。今までと重なる内容もありますが、モナドは「鏡」として「全宇宙を表象する」という主張がはっきり出てきます。冒頭では関連することとしてスピノザの哲学についても少し触れました。【テキスト】Die philosophische Schriften von Gottfried Wilhelm Leibniz, herausgegeben von C. I. Gerhardt, Sechster Band, Berlin: Weibmannsche Buchhandlung, 1885.【副教材】Benedictus de Spinoza, Ethica.
動画ID:sm45591116
再生時間:82:24
再生回数:再生回数: 回
コメント数:0
マイリスト数:0
最新のコメント:
タグ:哲学,フランス語,ライプニッツ


"大学講師のフランス語&哲学講座 ライプニッツ『モナドロジー』を読む (6) モナドは全宇宙の鏡" の関連お勧め情報 検索結果



セクシー動画検索

関連オススメ動画情報

スポンサードリンク

犬の保険
無料で100万円

↑ PAGE TOP